激安通販
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
REGZA USBハードディスクに接続して録画もできるプレミアムスタンダードモデル「R9000シリーズ」
外付けUSBハードディスクを接続すればハイビジョン録画ができ、さらにハブ対応で最大4台まで同時接続可能。
USBハードディスクでハイビジョン録画
USBハードディスク(外付型ハードディスク)をUSBケーブル(市販品)で接続すれば、デジタルハイビジョン放送をハイビジョン画質のまま録画可能。テレビのリモコンひとつで操作ができ、まるでハードディスクを内蔵しているような快適さで録画・再生が楽しめる。USBハブ(市販品)を使用することで、最大4台までの同時接続が可能に。さらに、複数台を接続してジャンルごとにライブラリー化や、家族で使い分けすることもできる。
超解像技術採用 -レゾリューションプラス2-
画素数がフルHD(1920×1080)に満たない映像コンテンツに対して「再構成型」の超解像技術により画素を復元し高密度で緻密な映像描写。超解像技術の応用で、HDMI接続機器からフルHD信号として送られてきた地デジやDVDの映像も美しく再現。
おまかせドンピシャ高画質2、視聴環境に適応した自動映像調整「おまかせ」モード
設置場所の日の出、日の入り時間まで把握し、視聴環境に適応した自動映像調整機能を搭載。視聴環境に適応した自動映像調整機能を搭載し、常にふさわしい高画質を楽しめる。また、「おまかせドンピシャ高画質2」は超解像技術による鮮鋭感の調整や、暗い部屋で明るい画面のときにまぶしさを低減する処理を行う。
動きのある映像の残像を低減しなめらかに表現する倍速・モーションクリア
1秒間に毎秒60コマで送られてくる映像の間に、補完フレームを生成することで毎秒120コマ表示を実現。横・縦・斜め、すべての方向において残像を低減するとともにより高画質でクリアな映像を描く。
新聞のテレビ欄のように見やすい7チャンネル6時間表示「レグザ番組表・ファイン」
新聞のテレビ欄と同様のわかりやすい番組表(7チャンネル6時間分)を表示(6チャンネル6時間分も選択可能)。より高精細な文字表示を実現し録画予約や番組探しも簡単。
操作性とデザイン性を兼ね備え簡単で使いやすいレグザリモコンII
新たにキーに透明素材を採用したことで、メイン表示のみをハイコントラストで強調し視認性を向上。また、キートップに傾斜をつけたことで、高い操作性を実現。
「ゲームモード」次世代ゲーム機との接続にぴったり
テレビゲームに適した画質と画面サイズに調整する、ゲームモードを搭載。ゲーム機の映像を画面に映すまでのタイムラグ(時間のずれ)が少なくなり、より快適に楽しめる。
付加機能が素晴らしい
寝室用に購入しました。
薄型テレビの選択するにあたって、画質や音質などの基本機能が重要な要素になりますが、こちらの商品は付加機能が素晴らしいの一言。
番組表は見やすいデザインで操作性も良く、外付けHDDを接続すればお手軽に番組録画できます。とりあえずノートPC用のHDD(40GB)が余っていたのでHDDケースに入れてダメ元でREGZAに接続してみましたが問題なく録画できました。
40GBのHDDだと1時間番組が4,5本しか録れませんが、自動削除機能があり古い番組から自動的に削除して録画してくれるので、『録って見て消す』派の自分にとってはこの容量でも十分という感じです。
もちろん大量に録画したいと言う人は大容量HDDを接続すれば100時間200時間と録画できるようになりますので。
(ただし録画した番組はその録画したテレビでないと視聴できないので、テレビが故障した場合は見られなくなるのでご注意を)
肝心の画質や音質はどうかというと、我が家にあるシャープAQUOSと三菱REALと比べると画質はAQUOS>REAL=REGZA、音質はREAL>AQUOS>>REGZAといった感じです。
それでも、もしまたテレビを購入することがあればREGZAシリーズにしようと思います。録画テレビ、good
快適に使用できます。期間限定で無料で付属していた1TBの外付けのHDDは必要にして充分で、録画したものとLIVE放送のものとの比較しても画質の劣化は感じられません。操作も簡単で満足です。大画面でオリンピック!
大好きなフィギュアスケートを大画面で観たくて購入。
同時購入したBUFFALOのHDとの相性抜群ですね!
私は32インチを購入したのですが、今までが15インチのブラウン管テレビだったので、画面がとても大きく感じます。
心なしか、眼にも優しい気がしますね。
おまけに低価格!
購入価格を母に話したら驚いていました。
迷わずREGZAにして大正解でした。