激安通販
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●プロ用ガードフィルム●ARハードコーティングタイプ●世界のパナソニック電工(株)製最新素材【ファインティアラ】フィルムを使用●明るいところでも見やすく、最高水準の表面硬度と保護力を実現●フリーサイズ(80mm×60.4mm)1枚入【ファインティアラ】フィルムは独自の超低屈折率反射防止素材技術とナノ粒子高分散化技術の結晶でこれまでにない世界最高水準の超低反発・高耐摩耗性を誇ります。ピントチェック、シャープネス、コントラスト、ホワイトバランス、色の階調などのチェックが可能な高級フィルムです。 / ■フリーサイズ(80mm×60.4mm)1枚入 /
自分でカットすると切り端が反り返ってしまう・・・
メニュー操作がタッチパネル式の家庭用小型ビデオカメラに
液晶保護フィルムなるものを貼ってから後、色々なメーカーの
色々な液晶保護フィルムを色々な機器の液晶パネルに貼りましたが、
中でも一番好印象なのが、この「ファインティアラ」使用の
エツミの「プロ用ガードフィルム」シリーズです。
このシリーズは様々なデジカメに細かく対応した製品が出されているのですが、
何故かビデオカメラ用のワイド画面サイズに対応した製品がありません。
そこで、このフリーサイズの製品を自分でカットすれば良かろうと思いました。
ちなみに、この「フリーサイズ」のサイズは80mm×60.4mmと、
例えば2.7型ワイド画面のサイズなら32mm×58mm程度ですから、
悠々二枚分が確保出来る大きさです。
しかし、実際に自分でカットしてみると、問題が生じました。
何故かカットした部分から1mmほど気泡が入り込み、液晶パネルに
貼付けた後も、その部分が浮き上がったままの状態になってしまいます。
カットする際に、フィルムが微妙に反り返ってしまうようです。
上記のように、二枚分が確保出来る大きさなので、今度は反対側の面から
カッターを当てて切ってみましたが、結果は同様でした。
気泡が入り込んだ状態でも、液晶モニターに映像が
映し出されている状態で気になる事は無いのですが、
端っこが浮き上がっているのですから、遅かれ早かれ、
そこにホコリなりゴミが溜まっていくのは必至です。
という訳で、フリーサイズを自分でカットして使うというアイデアは失敗に終わりました。
このシリーズにビデオカメラ用サイズのラインナップが用意される事を期待します。